今回の記事では、アニメイトでの商品の予約方法について取り上げます。
初めて商品をアニメイトで予約する場合、わからないことも多いと思うので、
この記事で諸々の疑問を解決しておきましょう。
アニメイト予約方法は?電話でもできる?内金はいくら?
スポンサードリンク
アニメイト(店頭)での予約方法
まず、アニメイト店頭で予約する場合、店頭に商品バーコードが書かれたカードが置いてあるので、
それをアニメイトカードと一緒にレジに持っていけばOKです。
カードは、通常壁に貼られたカードケースなどに入っていると思います。
その商品のバーコードカードがない場合は、一度レジで店員さんに聞いてみてください。
予約を受け付けていない場合もありますが、レジで個別に受け付けている場合もあります。
いずれにしても、アニメイトカードは必ず持っていきましょう。
予約が完了すれば、商品引き換えのためのレシートがもらえます。
商品受け取りの際に必要になるので、大切に保管しておきましょう。
内金とは?いくら必要?
店頭で予約する場合、予約時に内金(商品代金の一部)を支払う必要があります。
この内金は、キャンセルしたり受け取り期間に取りに来ないと没収になります。
金額は商品によって異なりますが、だいたい500~1000円くらいのようです。
それほど高くなることはありませんし、代金の一部を前払いするだけなので別に損をすることはありません。
スポンサードリンク
アニメイト予約は電話でもできる?
アニメイトでの商品の予約は、一部の商品を除いて電話でもできます。
電話の初めに、まずはその商品の予約を受け付けているか確認しましょう。
受け付けていれば、そのまま店員さんの指示に従って名前と電話番号、
アニメイトカードのカード番号を伝えます。
そのため電話をかける際は、アニメイトカードを手元に用意しておくとスムーズです。
具体的な電話例としては、
その後は店員さんの指示に従って会話を進めればOKです。
ちなみに、電話予約の場合は内金を支払う必要はありません。
そのため、内金が多く必要な商品については電話予約を受け付けていないものと考えられます。
アニメイトネット予約は?
また、アニメイトには『WEB予約店舗引取サービス』というものがあり、
クラブアニメイトへの会員登録(無料)さえ行えば、WEB上での予約商品の「店舗予約」が可能です。
※URLはこちら→https://www.animate-onlineshop.jp/faq/detail.php?id=1044
店頭での予約や電話予約が面倒なら、こちらで予約することをおすすめします。
予約はいつまでできる?
予約がいつまでできるかは、商品の人気度によって変わってきます。
人気商品だと発売一か月前でも予約できないことがありますし、
予約上限に達していなければ、発売数日前でも予約できることがあります。
欲しい商品が人気商品の場合、できるだけ早め早めの予約を心がけましょう。
スポンサードリンク
予約商品の受け取りについて
予約商品の受け取りは、発売日・入荷日を含む一週間までとなります。
受け取り期間を過ぎたら自動的にキャンセルとなり、内金は没収されます。
発売日・入荷日は予約の際に伝えられると思いますが、くれぐれも忘れないよう覚えておきましょう。
受け取りの際は、予約の際にもらえるレシートを店員さんに渡すか、
電話予約の場合は電話番号と名前を店員さんに伝えます。
これが本人確認となり、確認がとれれば残りの商品代金を支払い、その後商品の受け渡しとなります。
ちなみに、受け取り期間の延長は原則できませんが、
店舗によっては店員さんに相談すれば認めてもらえる場合があります。
理由を聞かれると思うので、予定があって取りに行けないなど、
もっともらしい理由を考えておきましょう。
なお、受け取り期間を過ぎてからの延長はまずできません。
受け取り期間を過ぎると自動的にキャンセルとなるので、
延長を申請するなら期間終了前にするようにしましょう。
今回のまとめ
以上、アニメイトで商品を予約する方法・注意点について書いてきました。
わからない点があれば、アニメイトの店員さんに聞けば親切に教えてくれます。
一点だけ注意点を挙げるとすれば、やはり受け取り期間が一週間しかないことです。
発売日・入荷日に電話があるとは限らないので、忘れないよう注意しましょう。
スポンサードリンク
コメント