行事・イベント

書き初めの四字熟語!受験生におすすめの言葉30選!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

c1f22c3140d2749c2bc47eee471408ac_m

年が明けて1月2日は、書き初めを行う日です。

これから受験を迎える受験生としては、かっこいい四字熟語をビシッと書いて、
受験へのモチベーションを高めていきたいところ。

今回の記事では、そんな受験生におすすめの四字熟語30選を紹介します!

スポンサードリンク

受験生におすすめの書き初めの四字熟語

受験生ということで、目標や抱負、決意などを表す四字熟語をたくさん紹介しています。

□一意専心(いちいせんしん)★★
他のことに心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること

□一生懸命(いっしょうけんめい)★

□一心精進(いっしんしょうじん)★★
一つのことに心を集中して、一生懸命に励むこと

□一心不乱(いっしんふらん)★
一つのことに集中して、他のことのために心の乱れることがないこと

□葦編三絶(いへんさんぜつ)★★★
何度も繰り返し、熱心に本を読むことのたとえ

□永劫回帰(えいごうかいき)★★
人間は今の一瞬一瞬を大切に生きるべきであるとする思想(ニーチェ)

□完全燃焼(かんぜんねんしょう)★
力を完全に出し切ること

□現状打破(げんじょうだは)★★
今の苦しい状況を打ち破ること

□懸頭刺股(けんとうしこ)★★★
苦労しながらも勉学に励むこと

□剛毅果断(ごうきかだん)★★★
意志が強く、思い切って事を行うさま

□刻苦勉励(こっくべんれい)★★★
心身を苦しめて仕事や学問に励むこと

□試行錯誤(しこうさくご)★★

□七転八起(しちてんはっき)★
何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること

□終始一貫(しゅうしいっかん)★★
最初から最後までずっと変わらないこと

□首尾一貫(しゅびいっかん)★★
最初から最後まで、一つの方針や態度で貫かれていること

□初志貫徹(しょしかんてつ)★★
初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと

□真剣勝負(しんけんしょうぶ)★

□慎始敬終(しんしけいしゅう)★★★
最初から最後まで気を抜かず、手抜きもせずにやり通すこと

□積山成山(せきどせいざん)★
努力を積み重ねれば、いつか大きなことを成し遂げることができるということ

□全身全霊(ぜんしんぜんれい)★★
体も魂も全部

□前途有望(ぜんとゆうぼう)★★
将来成功する可能性を大いに秘めているさま

□創意工夫(そういくふう)★★

□知行合一(ちこうごういつ)★
知識と行為は一体であるということ

□点滴穿石(てんてきせんせき)★★★
小さな力でも積み重なれば強大な力になることのたとえ

□粉骨砕身(ふんこつさいしん)★★★
力の限りを尽くすこと

□奮励努力(ふんれいどりょく)★★
気力を奮い起こし励むこと

□磨穿鉄硯(ませんてっけん)★★★
強い意志を持ち続けて、達成するまで変えないこと

□無我夢中(むがむちゅう)★★

□有言実行(ゆうげんじっこう)★

□油断大敵(ゆだんたいてき)★★
油断は物事の失敗のもとで、恐ろしい敵であること

以上、受験生の書き初めにおすすめの四字熟語30選を紹介してきました。

この中から年齢に応じて書きやすい言葉を選び、ぜひお正月の書き初めで書いてくださいね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください