行事・イベント

老人ホームの夏祭り!高齢者に喜ばれる食べ物はこれ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

高齢者の方が毎年楽しみにされている老人ホームでの夏祭り

職員さんは毎年この時期、出し物やゲーム、食べ物(屋台や模擬店)などの準備で大変かと思います。

今回の記事では、そんな老人ホームの夏祭りで提供したい食べ物について取り上げます。

スポンサードリンク

夏祭りの食べ物(老人ホーム)

◆定番の食べ物

まずは、どんな夏祭りでも必ずお目にかかる定番の食べ物から紹介します。

□たこ焼き
□お好み焼き
□焼きそば
□焼き鳥
□からあげ
□フライドポテト
□フランクフルト
□アメリカンドッグ

高齢者の方の中には硬いものが噛みにくい人も少なくないと思うので、例えば、

・お好み焼きに使う野菜やお肉は小さめに切る
・たこ焼きの中身をたこではなくチーズにする

などの配慮が必要な場合もあるかと思います。

焼きそばその他の麺類についても、半分くらいの長さに切ってあげた方がいいかもしれません。

また、やや変わり種の食べ物としては、

□たい焼き
□ベビーカステラ
□じゃがバター
□焼きトウモロコシ
□きゅうりの一本漬け

などがあります。

いずれもお祭り気分を味わうことのできる、夏祭りにはピッタリの食べ物ばかりです。

◆ご飯もの

これらは屋台・模擬店向けではありませんが、
ご飯ものもいくつか紹介しておきます。

□おにぎり
□いなり寿司
□巻き寿司
□カレーライス
□たまご雑炊

中でも雑炊は食べやすく、高齢者向けといえますが、一般の方にも意外と人気のようです。

スポンサードリンク

◆麺類

続いて、麺類です。

□うどん
□そば
□そうめん

麺類で人気なのは、やはり流しそうめんです。

夏の風物詩でもあるので、ぜひこの機会に取り入れてみてください。

◆デザート・お菓子類

最後に、デザート・お菓子類です。

□チョコバナナ
□かき氷
□わたがし
□すいか
□フルーツポンチ
□杏仁豆腐
□わらび餅
□ようかん

チョコバナナは普通のサイズ(丸々)だと食べにくいので、一口サイズに切ってあげるといいかもしれません。

わたがしかき氷などは、硬いものが食べられない人にも食べやすく、お祭り気分も味わえるので老人ホームの夏祭りにピッタリといえます。

ぜひこの機会に提供してあげてください。

また、これら以外にも、昔懐かしい駄菓子もとても喜ばれます。

くじ引きなどもつけてあげて、ぜひ昔ながらの古き良き駄菓子屋を演出しましょう。

今回のまとめ

以上、老人ホームの夏祭りで提供したい食べ物について書いてきました。

老人ホームの夏祭りは、一般の方も参加するとしても、基本的には高齢者の方が中心になると思うので、

・やわらかく食べやすいものを、量は少なめ

を心がけましょう。

また、上では取り上げませんでしたが、地域(地元)の特産品などがあれば、それを使った食べ物もとても喜ばれます。

多忙の中、夏祭りを企画するのはとても大変かと思いますが、ぜひ高齢者の方に喜ばれる夏祭りを企画してあげてくださいね。

※関連記事:納涼祭の出し物やゲーム!高齢者に喜ばれるアイデア7つ!

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください