ナゴヤドームへ野球を観に行く際、お金を節約するため、食べ物や飲み物などを持ち込みたい人は多いと思います。
家からお菓子や水筒を持っていったり、ドームの近くにはイオンもあるので、そこで何か買っていく人も多いですね。
もっとも、そもそもナゴヤドームで野球観戦する際の飲食持ち込みは認められているのでしょうか?
スポンサードリンク
ナゴヤドームへの飲食持ち込みについて
まず、ナゴヤドームの公式サイトには以下のように記載されています。
以下の持ち込みを禁止しています
■ビン・カン類・ペットボトル・飲食物・アイスボックス類
出典:http://www.nagoya-dome.co.jp/aboutus/onegai.php
持ち込み禁止物の中には「飲食物」も含まれており、ナゴヤドームでは原則、飲食の持ち込みは禁止されています。
もっとも、ナゴヤドームでドラゴンズの試合が開催される場合、各ゲート付近では紙コップが配布されています。
これは、上記のビン・カン類・ペットボトル等に入った飲み物を移し替えるため。
つまり、紙コップに移し替えさえすれば飲み物を持ち込んでもOKということであり、実際に缶ビールなどを買ってきて入場前に移し替える人は多いです。
中日ドラゴンズ、及びナゴヤドームは、飲み物の持ち込みを事実上認めているのです。
ビン・カン類・ペットボトル等については、選手への危険行為を防止するため持ち込みNGですが、それ以外の形態なら飲み物の持ち込みはすべてOKです。
飲み物はドーム内でも販売されていますが、お金を節約したいなら、近くのイオンやコンビニなどで買って持ち込むといいでしょう。
おすすめなのは、紙パックのお茶やジュースです。
管理人(筆者)はたいていこれら一本と、あとはドーム内で何か一杯注文するだけでその日の飲み物は事足りてしまいます。
ちなみに、水筒の持ち込みは特に禁止されていないので、家から水筒に飲み物を入れていくのも一案です。
では、次に食べ物についてはどうかというと…。
これも結論から言えば、黙認されています。
ドーム横のイオンには、
「野球観戦のおともに!」
などと書かれた弁当やお菓子類がたくさん売っていますし、実際にこれらを買ってきてドーム内へ持ち込む人は多いです。
今後はどうなるかはわかりませんが、現状では特にかばん等に隠す必要もなく、手荷物検査でも基本的にはスルーされます。
手荷物検査で確認されるのは、上記のビン・カン類・ペットボトル、その他禁止物(危険物)が入っていないかどうかだけです。
もちろん、ドーム内にも食べ物は売っていますが、やはりお金を節約したいなら、食べ物も併せて持ち込んでしまうといいでしょう。
おすすめなのは、同じくイオンに売っている弁当やお菓子、お惣菜コーナーの食べ物などです。
ドーム内には選手プロデュースの弁当など、魅力的な食べ物もたくさん売っていますが、メインはイオンなどの食べ物で済ませてしまうといいでしょう。
スポンサードリンク
今回のまとめ
ナゴヤドームへの飲食持ち込みが事実上認められているのは、
・「イオンモールナゴヤドーム前」が中日ドラゴンズのスポンサーだから
という点も影響していると思います。
スポンサーの食べ物や飲み物であるにもかかわらず、野球観戦に持ち込むのは禁止とはなかなか言いにくいのでしょう。
そして、ナゴヤドームもドラゴンズからお金をもらっている手前、やはり禁止とは言いにくいのだと思います。
ただし、やはり原則飲食の持ち込みは禁止ですので、ぜひドーム内の売店でも何か食べ物や飲み物を買ってあげてくださいね。
スポンサードリンク