暑い夏には海へ行って、思いっ切り水遊びを楽しみたくなるもの。
今回の記事では、そんな海へ持っていきたい大人向け遊び道具7選を紹介します!
友達や家族、恋人と海へ行く際はぜひ参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
海へ持っていく遊び道具(大人向け)
◆ビーチボール
海へ持っていく遊び道具で欠かせないのが、このビーチボール。
みんなで打ち合ったり、大きめのビーチボールなら、
抱きかかえるようにして海の上を進んでいくこともできます。
・海の上で浮かびたいけど、浮き輪はちょっと恥ずかしい…
という大人の方にもおすすめです。
◆水鉄砲
普段は衣服が濡れてしまうのでなかなか遊べない水鉄砲も、
海やビーチなら問題ありません。
100均などで買うこともできますし、大人ならちょっと水圧が強めの本格的な水鉄砲もおすすめです。
若い男女が海で撃ち合っているのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。
◆フリスビー(ドッヂビー)
海の中でも砂浜でも、どっちでも遊べるフリスビー。
これは海の中で遊んでもいいですし、最近人気のドッヂビーを買ってきて、
砂浜でドッヂビー(ドッヂボールの亜種)をしてもいいですね。
ドッヂビーやミニサッカー、バレーなど、日ごろ公園などでよくやるスポーツでも、
足元が不安定な砂浜でやることでまた違った面白さがありますよ。
◆ビーチフラッグ
テレビ番組などではお馴染みの、ビーチフラッグ。
うつ伏せになって寝転がり、合図と同時にフラッグへ向かって走っていくスポーツです。
フラッグの数は、参加人数より一本少なくしておきます。
フラッグは専用のものを買ってきてもいいですし、
ペットボトルに砂や水を詰めたものでも代用できます。
ただ激しく飛び込んでいくので、怪我をしやすい素材で作るのはやめましょう。
スポンサードリンク
◆サーフスキマー
ここ最近海水浴場や砂浜で見かけるようになったサーフスキマー。
海辺で遊ぶことのできる、新感覚のキックボードです。
サーフィンとは違い、難易度はそこまで高くないので、
初心者でも十分楽しむことができますよ。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
◆ゴムボール
水に浮かぶゴムボールも、一つ持っていくと便利です。
これはビーチボールではできない、長い距離のキャッチボールなどに向いています。
◆手持ち花火
海に夜までいるなら、海辺での手持ち花火もおすすめです。
砂浜や海水浴場によっては花火禁止のところもあるので、
事前に管理者に確認をとる必要はありますが、
夏に海辺で花火をするのはとても風流があっていいものです。
ゴミの後始末だけ徹底して、友達や恋人と花火を楽しみましょう。
今回のまとめ
以上、海へ持っていきたい大人向け遊び道具7選でした。
今回紹介した遊び道具を持っていき、思いっ切り水遊びを満喫しましょう。
スポンサードリンク