雑学・知恵袋

ライブへの差し入れ!バンドマンに喜ばれるおすすめ7選!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ライブを観に行く際、バンドマンやアーティストの方に気の利いた差し入れを渡したい…。

今回の記事では、バンドマンやアーティストの方に喜ばれるライブへの差し入れを厳選しました。

友達として渡すのか、ファンとして渡すのかによっても変わってくるので、以下からさっそくおすすめのアイテムを見ていきましょう。

スポンサードリンク

ライブへの差し入れでおすすめのもの7選

1. エナジードリンク(友達orファン)

エナジードリンク栄養ドリンクは、ライブへの差し入れの定番アイテムです。

バンドマンやアーティストの方は連日のライブやリハなどで疲労が溜まっていることが多いので、これらのアイテムはとても喜んでもらえます。

人気のエナジードリンクとしては、レッドブルモンスターエナジーなどがあります。

2. お菓子(友達orファン)

お菓子の差し入れもおすすめです。

バンドやグループが人気になればなるほど、こうした差し入れも増えてくるので、誰か特定のメンバーに渡すというより、

(スタッフさんも含めて)皆さんで食べてください

と言って(書いて)渡すといいでしょう。

お菓子はたくさんの人に配ってもらえるよう、個包装のものがおすすめです。

ファンとしての立場で誰か特定のメンバーに渡したいなら、個包装のお菓子を可愛い袋などに詰めて、手紙を添えて渡すといいですよ。

3. お水(友達orファン)

バンドマンがもらって意外と嬉しいのが、お水だそうです。

お水は普通、本人たちも用意しているので、普段自分たちでは買わないような、ちょっと高級なお水を差し入れてあげましょう。

何人かで飲んでもらえるように渡すなら、紙コップも一緒に買っていってあげるといいですね。

4. お酒やビール(友達)

これはファンとして渡すのはどうかと思いますが、友達同士で本人の好みを知っているなら、お酒を差し入れてあげるのもおすすめです。

ライブ中に飲むことはできないと思いますが、その後の打ち上げの時などに飲んでもらえます。

5. 手紙やメッセージカード(ファン)

ファンとして気持ちを伝えるなら、やはり手紙が一番です。

自分たちの作った楽曲を聴いてくれたり、実際にライブを観に来てくれたファンの人から生の感想や意見をもらえることほど、アーティストとして嬉しいものはありません。

人気が高く、比較的ファンの多いアーティストでも、ファンからもらった手紙には一通一通、すべてに目を通していることも多いです。

手紙はそれほどかさばるものでもないため、持ち運びにもさほど苦労はしません。

すぐには読んでもらえないかもしれませんが、時間がある時などにきっと読んでもらえると思いますよ。

スポンサードリンク

◆6. 花束(友達)

・初めての○○でのライブ
・○○ツアーの初日

といった節目のライブでは、それを祝福する意味でも花束をプレゼントしてあげるととても喜ばれます。

ただし、ファンとしての立場だったり、人気の高いバンド・グループの場合、荷物が増えるだけであまり喜ばれないこともあります。

花束はプレゼントの定番ではありますが、立場や状況をよく考えて渡すようにしましょう。

◆7. 疲労回復に役立つもの(友達orファン)

ライブやリハなどの疲れをとるため、疲労回復に役立つグッズもおすすめです。

・冷却シート
・入浴剤
・ホットアイマスク
・汗拭きシート
…etc.

など、あまり好き嫌いの分かれないものを選ぶといいでしょう。

「ライブお疲れ様でした」という気持ちも伝わります。

<おまけ>NG集:ライブへの差し入れには適さないもの

友達やファンからの差し入れは嬉しいものですが、中には差し入れには適さないものもあります。

◆NG:手作りのもの

手作りのお菓子やケーキなどは、「不衛生」と感じてしまう人が多いようです。

特に友達からもらうならまだしも、面識のないファンからもらったら、

何が入っているか分からない…

と思われてしまうこともあります。

◆NG:タバコ

好きな銘柄は人によって異なりますし、ボーカリストだとタバコを吸わない人も多いです。

もちろん、親しい間柄で好きな銘柄を知っているなら問題ありません。

◆NG:ハンカチやネックレスなど

これらは誕生日プレゼントとしてならいいですが、ライブへの差し入れにはあまり適しません。

特定のファンからもらったネックレスなどを、日ごろ身に着けるわけにもいかないでしょう。

やはり差し入れには消耗品がベストです。

以上、バンドマンやアーティストの方に喜ばれるライブへの差し入れ7選でした。

差し入れを持っていく際は、今回の記事を参考に、

・バンドマンとの関係性(友達orファン)
・バンドやグループの規模や状況

などをよく考えるようにしましょう。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください