学校の運動会で、先生や職員さんに喜ばれる差し入れ。
前任校などの運動会に招待された場合、手ぶらというわけにもいきません。
今回の記事では、そんな学校の運動会で先生や職員さんに喜ばれる差し入れを厳選しました。
運動会への差し入れを考える際はぜひ参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
運動会で先生や職員さんに喜ばれる差し入れ4選
差し入れを用意する際は、先生だけでなく職員さんにも漏れなく行き渡るよう、
数に注意して買っていきましょう。
人によって好き嫌いもあるので、味や種類が豊富なものを選ぶといいですよ。
◆ドリンク類
先生や職員さんは運動会自体には参加しませんが、運営や準備などでかなり動き回るので、
ぜひドリンク類を差し入れてあげましょう。
ドリンク類は、アクエリアスなどのスポーツドリンクでもいいですが、
例えば紙パックのジュースなどもおすすめです。
バヤリースや野菜生活100など、味や種類の豊富なものを選ぶといいでしょう。
紙パックではなく、大きめのペットボトルで買っていくなら、
紙コップも一緒に買っていってあげるといいです。
運動会中に飲むのは難しいかもしれませんが、休憩中や終了後などに飲んでいただけます。
◆アイスキャンディー
当日の気温が高めなら、アイスキャンディーもおすすめです。
一箱に8~12本くらい入っている、食べやすいサイズのものがいいですね。
またアイスキャンディーではなく、凍らせたゼリーもとても喜ばれます。
ちょっと小腹が空いた時などに気軽に食べられますし、
シャーベットのような食感で、暑い日にはピッタリです。
◆甘いお菓子
運動会の運営や準備で動いた後には、甘いものが食べたくなるもの。
一口に「甘いお菓子」と言ってもさまざまなものがありますが、
例えばカントリーマアムなどはおすすめです。
お菓子の中では比較的上品感があり、差し入れにはピッタリです。
チョコレートなどでもかまいませんが、溶けないように注意しましょう。
スポンサードリンク
◆ドーナツ
差し入れの定番ともいえるドーナツ。
特にミスタードーナツのドーナツは定番ですが、
先生や職員さんの人数を把握するのが難しければ、
ミニドーナツやヤングドーナツなどをたくさん買っていってもいいです。
運動会中には食べられなくても、先生や職員さんは遅くまで残ることが多いので、
後から(翌日に)でも食べていただけますよ。
今回のまとめ
以上、運動会で先生や職員さんに喜ばれる差し入れ4選を紹介してきました。
差し入れを用意する際は、全員に漏れなく行き渡るよう、少し多めに買っていくといいです。
余ったら職員室の冷蔵庫などで保管してもらうこともできます。
今回の記事を参考に、喜ばれる差し入れを渡してあげてくださいね。
スポンサードリンク