ランドセルの価格相場は3~4万円。
入学費用を安く抑えるため、
ランドセルの型落ちの購入を
検討されている方も多いと思います。
「型落ち」とは、
前年に発売されたモデルのこと。
今回の記事では、
ランドセルの型落ちの買い時はいつか?
また、そもそも型落ちでいいのか?
という点についても解説します。
スポンサードリンク
ランドセルの型落ちの買い時
ランドセルの新作の販売は、
早いところで6月ごろから、
遅いところでもお盆までには始まります。
お盆は購買意欲が高まるので、
その時期までに販売を開始するわけです。
また、お盆は早期割引が適用される
最初の時期でもあるので、購買が集中します。
小学校への入学が再来年以降なら、
お盆~10月ごろまでに割引価格で買い、
入学まで保管しておくのも手です。
結果的に、入学の頃には
型落ちのランドセルを
手にしていることになります。
また、入学前の2月~3月ごろは、
売り尽くしの時期ということで、
安く売り出すお店も多いです。
人気のものは既に売り切れていますが、
安く買いたいならこの時期もおすすめ。
◆型落ちの買い時はいつ?
ただ、いくら割引価格と言っても、
あくまで最新モデルのランドセル。
40~60%オフの型落ちに比べれば
まだまだ割高なのは否めません。
そこで、
型落ちの購入を検討することになりますが、
型落ちのランドセルが出回るのは、
だいたい4月の入学式が終わって
数週間~数か月経った時期です。
具体的には、早いところでは5月ごろから、
遅くても新作が販売される頃までには、
前年の在庫処分として売り出されます。
このタイミングなら、安いものだと
1万円くらいで買うこともできます。
(人気メーカーのものもあります)
ただ、新作が本格的に売り出される、
お盆の頃には姿を消しているでしょう。
ランドセルを型落ちで買いたいなら、
入学式が終わった5月~6月ごろから、
イオンなどのランドセル売り場に
よく目を光らせておくといいです。
型落ちは、
基本的に「展示品限り」なので、
早い者勝ちということになります。
スポンサードリンク
◆そもそも型落ちでいい?
ただ、そもそも型落ちでいいのか?
という問題もあります。
確かに、型落ちは中古品とは違います。
「前年の売れ残り」というだけで、
機能性や耐久性などは新品と同じです。
また、ランドセルの専門家でもない限り、
見た目だけでは型落ちかどうか分かりません。
問題なのは、型落ちのランドセルは、
購買が集中するピーク時に売れ残り、
さらに売り尽くしセールでも売れ残った
ランドセルだということです。
当然人気の色やデザインではなく、
ここ数年のトレンドにマッチした
ランドセルでもありません。
ランドセルには、トレンドがあります。
やたら水色が流行ったかと思えば、
そのブームは2~3年くらいで終息し、
今度は茶色が流行ったりしています。
また、一昔前までは主流だった
濃い赤色のランドセルなどは、
最近ではほとんど使われていません。
安いからといって、そのような
最近のトレンドとかけ離れた
ランドセルを買ってしまったら、
子どもは学校でどうなるでしょう?
ランドセルの色やデザインくらいで
いじめに遭うことはないと思いますが、
みんなが持っているものと違う…と、
嫌な思いをしてしまうかもしれません。
型落ちのランドセル自体が
悪いというわけではありませんが、
最低限、子どもを通わせる学校の
大まかなトレンドは調査しておいて、
周りの子どもとあまりにもかけ離れた
ものにならないよう注意しましょう。
トレンドの調査については、
登下校の時間帯に校門前へ行き、
1~2年生くらいの子が背負っている
ランドセルを見てくるといいです。
子どもを通わせる小学校の
雰囲気を知ることもできますよ。
関連記事:ランドセルの色(男女別)割合は?いじめに遭いにくい色は?
今回のまとめ
ランドセルの型落ちの買い時は、
だいたい5月~6月ごろ、
遅くてもお盆前までです。
「展示品限り」の場合が多いので、
見つけた時には思い切って購入に
踏み切る必要があります。
なお、この時期に買い損ねても、
最悪ネットで買うこともできます。
(「楽天市場」などは有名です)
ただ、ランドセルというのは、
子どもがこれから6年間使うもの。
できれば実際に現物を見せて
選ばせてあげたいところですね。
スポンサードリンク
コメント