スキーにヘルメットは必要なのか?
・あまり着用してる人はいないし…。
・ただでさえ荷物が多いのに…。
・帽子のほうが暖かそう…。
このようなさまざまな理由から、ヘルメットの購入を迷われている方も少なくないと思います。
スキーにヘルメットは必要?最近の傾向は?
スポンサードリンク
スキー ヘルメットの必要性
まず、日本人のヘルメット着用率は、だいたい5~10%程度です。
少しずつ増えてきているようですが、まだまだどこのスキー場へ行っても、
ほとんどの人が帽子を着用していますよね。
管理人もよくスキーには行きますが、ヘルメットはせいぜい子どもが着用しているくらいです。
ただ、このような状況は少し特殊。
欧米ではなんと、80%以上もの人がヘルメットを着用しています。
スキー場によっては着用が義務化されており、
ヘルメットを所持していないと入場が許可されないスキー場もあります。
外国人が日本のスキー場を訪れると、あまりのヘルメット着用率の低さに愕然とするのだとか。
これは言うまでもありませんが、ヘルメットを着用する目的は「頭を守ること」にあります。
転倒しても所詮はやわらかい雪の上だし、帽子で十分なのでは?という意見もありますが、
雪というのは気象状況によっては、アスファルト並みの硬さになります。
また、木やリストの支柱にぶつかったり、他人の事故に巻き込まれてしまう可能性も無きにしも非ずです。
他人のスキー板が頭部に直撃し、脳挫傷になってしまった…という事故も実際に発生しています。
たとえどれほどの技術があっても、事故は起こり得るものです。
F1ドライバーのレジェンドだったミハエル・シューマッハさんの事故も、まだまだ記憶に新しいでしょう。
そのため、スキーの危険性を考慮するなら、ヘルメットは絶対に必要だといえます。
これは、スキーの上級者であると初心者であるとにかかわらずです。
ちなみに、「帽子のほうが暖かそう」というのは完全な誤解で、
ヘルメットは防寒対策が施してあり、十分暖かい作りとなっています。
スポンサードリンク
ヘルメットを購入する際の注意点
スキー用ヘルメットを購入する際の注意点としては、
必ず店頭で試着してから購入するということです。
サイズはメーカーによって異なりますし、そもそも外国人向けに作られている場合、
日本人のサイズ感覚とは少し異なります。
日本人向けのヘルメットとしては、「GIRO」や「SWANS」などがあります。
特にこだわりがなければ、このあたりのものがおすすめですよ。
店頭で試着さえすれば、実際に購入するのはネットでもOKです。
以上、スキー用ヘルメットの必要性についてでした。
今後はヘルメットを着用するのが、徐々に一般的になっていくと思います。
事故に遭ってからでは遅いので、迷っているならぜひ購入を検討されてください。
スポンサードリンク
コメント